今日はサンディエゴの交通機関について紹介します。
サンディエゴの交通機関は主に二つで、トロリーとバスです。
トロリーというのは市内を走る電車のことです。
もちろんSDSUのキャンパスにもトロリーとバスが乗り入れしていて、キャンパス専用の駅もあります。
今回は、バスの特長を日本の交通機関との違いも含めて、細かく紹介していきます。
〈バス〉
まずはバスについて。
特長その①
アクセスの良さ
サンディエゴにはトロリーという電車があり、Downtownやメキシコ近くまである程度行くことはできるのですが、中心から離れてるところや、近くにトロリーの駅がない場所は車がない場合、行くことが難しくなります。
そこで便利なのがバス。
トロリーではアクセスしにくいところもバスなら行くことができます。サンディエゴには網目状にバスの路線が通っており、乗り換えもスムーズにすることができます。
ちなみに自分はホームステイに住んでるのですが、駅からは少し遠いので、キャンパスまで基本的にバスを使い乗り継いで行きます。(ですがたまにトロリーも使います)
特長その②
運賃の支払い
バスに乗るとき基本的に運賃は最初に払います。ちなみにサンディエゴでは片道で2.5ドル、往復で5ドル、バスカード(ICカード)を持っていれば5ドルで一日乗り放題できます。
とにかく、最初に運賃を支払うのですが、現金で払う場合気を付けなくてはいけないのが、2.5ドルをきっちりお釣りなく払うこと。
アメリカのバスでは犯罪防止のため?紙幣やコインが十分に補充できないため?に両替はないようですね。日本のようなバスシステムを取り入れれば良いのになと思うのですが。
僕は初めてここのバスを使った時、両替がないことを知らなかったので、No changeって言われたとき、めちゃめちゃ驚きました。
特長その③
バスのアナウンス
基本的にバスには電光掲示板が着いていて、次の停車地を表示すると同時に機械のアナウンスが流れます。しかし、驚くことに約半分(今まで乗った中で)はそうではありません。
ではどうなのか。
電光掲示板もなく、アナウンスもない!
いやいやいや停車地が全く分からない笑
これは観光客にとってはものすごく不便ですよね。
じゃあそういう場合どうするかというと、対処法は2つ。
a)運転手に前もって降りたい場所を知らせて着いたときに教えてもらう。
b)Google MapとGPS機能を使ってルート検索。
インターネット環境があればbでも構わないですが、大体はaで対処する方が良いです。運転手さんも教えてくれるので。
困ったら迷わずaをしましょう。
特長その④
降りるときはひもを引いて知らせる
これは日本のシステムとかなりのギャップがあります。
なかなかオールドファッション的な。
降りたい時、日本ではもちろんみんなが大好きな降車ボタンを押しますよね。
サンディエゴのバスではひもを引くんです。
こんな感じ。
なぜこうなったのかよく分かりませんが、僕の予想だと、恐らくアメリカ人の人はボタンだと強く押して壊してしまう可能性があるために、ひもを引いて降車を知らせるシステムにしたのではないかと。(あくまで僕の考えです笑)
まあ、最初に乗った時は一番これに驚きましたね。
特長その⑤
フリーウェイにも乗っちゃう
これは本当に一部のレアなタイプの路線のみですが、たまに普通の路線バスでフリーウェイも走っちゃいます笑。
フリーウェイとは、無料の高速道路のこと。アメリカでは日本とは違ってこのフリーウェイが全土に敷き詰められています。別名はハイウェイ。
バスでフリーウェイに乗った時はかなりひやひやします。というのも周りはかっ飛ばす車ばかり。日本の高速道路を想像してはいけません。(基本的にスピード速い)
ここはアメリカ。ドラマや映画でも見るような運転をする車ばかりです。
なのでバスに乗ってると車がぶつからないだろうかなど、心配になりますね笑。
でも、バスの運転手はベテラン。安定して走ってくれます。
僕らにとっては、一般道なら20分くらいかかるところを5分で走ってくれるのでとても便利です!
特長その⑥
バス停
バス停は大きいところだと、屋根が付いてたり、電光掲示板があって、何分後にバスが来るかが明確ですが、小さいところや町から離れた所にあるバス停は全くありません。
しかも時刻表すらなかったりします。(日本はあって当然となってしまいますが)
じゃあその時どうやって時間知るのかというと、バス停に記されてる番号をサイトやアプリに入力すれば時刻を教えてくれます。
インターネットがない場合?諦めて来るまで待つしかないです笑。
特長その⑦
バスの種類
サンディエゴのバスは大きく分けて2つ種類があります。どちらも色は赤ですが、連結してるかしてないか。
主にダウンタウンとその他の地域を結ぶバス、つまりより多くの人が使うバスは2台分のバスが使われます。
特長その⑧
車イスの人がよく使う交通機関
最後にある特長として、車イスの人はよくバスを使います。
3回に1回くらいの割合でバスに乗ると見かけますね。
バスの中の運転席近くに両サイドで車イスの人が乗れるスペースがあります。
日本ではほとんど見たことがなかったですが、アメリカでは結構一般的みたいです。
以上でサンディエゴのバスの紹介を終わりますが、いかがだったでしょうか??
毎日使うので、かなり細かい所まで気づくことはあったのですが、意外と日本とは違うところが多いですね。
バスはサンディエゴ市民にとっては大切な交通機関の一つであると、この2ヶ月で実感しました。
また、気づいたことがあったら書こうと思います!
今度はトロリーを紹介します。
では!